2109.3.31
ポツンと一軒家
日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!?
1枚の衛星写真から、どのような人がどんな暮らしをしているのかに思いを巡らせるのは、MCの所ジョージと、常々「田舎には絶対に住めない」と話すパネラーの林修。日本各地にあるポツンと建つ一軒家の捜索道中で出会った地元の人々との温かな交流、そして一軒家で暮らす人々の生活ぶりから見えてきた深みある人生ドラマもまた必見。
2025.9.5
学んだ古典を使ってみたい!~古典に基づく創作~
今回は、これまで学んだ古典を使って創作に挑戦!
書きたいことばを考えて、まねてみたい古典を選びます。
最初に作るのは草稿。作品を仕上げる前の構想を形にした下書きです。
書きたい漢字が選んだ古典の中になければ、似たような文字や他の文字の中から探してコラージュ。
そして出来上がった作品はどんなものになるのか!?お楽しみください!
2025.9.4
J-WAVE INSPIRE TOKYO 2025
大滝詠一「ナイアガラ・レコード」 50周年記念ライブ
同イベントは、J-POPやシティ・ポップの礎を築いた一人であり、
日本の音楽界に多大な影響を与えたシンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサーである大滝詠一が、
1970年代に設立したレコードレーベル「ナイアガラ・レコード」の50周年を祝うライブイベントで、
初期から多くの大滝詠一作品に参加した井上鑑(Keyboards)をはじめ、
日本を代表するトップミュージシャン今剛、高水健司、三沢またろう、山本拓夫、鶴谷智生が大滝詠一の名曲たちを奏でるというもの。
2025.8.16
日本ハンラン図~あふれすぎたアレ、まとめてみた~
情報氾濫社会の今、SNSでは気になる物事を1枚にまとめたチャートが大流行!
そこで、世に氾濫しているけどこれまでまとめたことがなかったアレコレを1枚のチャート図に!
【世界初!?のチャート図】=【ハンラン図】をつくるバラエティ番組です!
2025.8.11
爆笑レッドカーペット
真夏の最新ショートネタ60連発!大復活SP
2007年2月の放送開始以来、多大なる人気を博し、テレビ界に空前の“ショートネタ”ブームを
巻き起こしたお笑いバラエティー『爆笑レッドカーペット』が、
2014年元日放送の特番『新春レッドカーペット』以来、約11年の時を経て待望の復活!
スタジオには、総勢60組の芸人が集結。
漫才、コント、ピン芸などのジャンルや世代を問わず、オードリー、狩野英孝、ナイツ、
柳原可奈子ら、かつての常連芸人をはじめ、今回が番組初登場となる新世代芸人、また
お笑い賞レースの王者やファイナリストとして名を連ねる実力派芸人まで、さまざまな顔ぶれが代わる代わる登場し“一撃必笑”のショートネタを次々と披露していく
2025.8.9
土曜プレミアム
明石家さんまと日本の社長
誰もが知る有名企業の社長たちがスタジオに集結!企業のトップとは一体どんな生き物なのか?普段は見せない社長たちのリアルな人物像に明石家さんまが迫る!
2025.8.3
日曜ビッグバラエティ
「「ニッポン猛毒生物研究所」触るなキケン!身近に潜む激ヤバ毒物を徹底調査!」
東野幸治所長も驚愕…
高尾山登山道に世界屈指の毒草!
東京湾に殺人ダコ!
荒川に猛毒マムシ!
公園に激ヤバ…身近に潜む猛毒生物にご注意を!その対処法を専門家が伝授!
夏の行楽シーズン到来!実は日本には猛毒生物が多数生息している!
いつ遭遇するか分からない超危険な猛毒生物を徹底調査!
2025.7.25
ガイアの夜明け
沖縄に新市場をつくる!
〜密着3年 ジャングリア〜
「西武園ゆうえんち」をはじめとしたレジャー施設の再生を手がけてきたマーケティング集団「刀」。
USJをV字回復させたことで知られる森岡毅さんが率いる会社だ。
停滞するニッポン経済、そして地方の復興を目指して、いま各地でテーマパークの開発に力を注いでいる。
その本丸と位置付けるのが、7月25日に沖縄県北部に開業する「ジャングリア沖縄」。
年間1000万人近い観光客が訪れる沖縄だが、その多くが那覇を中心とした南部に集中し、
北部エリアは衰退の一途を辿る。世界からも客を呼べる唯一無二の観光ブランドを作ることで、
新たな経済圏を生み出そうというのだ。密着3年の中で見えてきた、地域の期待と不安…。
壮大な挑戦と、その知られざる舞台裏を伝える。
2025.7.14
ニッポン代表応援TV
サッカーを愛する芸能人&レジェンドがゲームにチャレンジ!
サッカーの楽しさや面白さを伝えていく2週連続放送!
『E-1サッカー選手権』を全力応援!
2025.7.7
「繁盛店の経営ノート
~あの行列には理由がある~
今話題の店舗や業態を取り上げ、その“繁盛の秘密”に迫るビジネストーク番組。
毎回ひとりの経営者をスタジオに迎え、店舗経営のヒントを深掘りする。
経営メモが記されたノートから、繁盛店の“勝ち筋”が見えてくる。