最新ニュース

ニュース一覧

2020.3.12
野宮真貴、渋谷系を歌う -2018-
“世界中の渋谷系の名曲を新しいスタンダード・ナンバーとして歌い継ぐ”というコンセプトのもと2013年にスタートした、渋谷系ブーム再燃の火付け役となったシリーズ「野宮真貴、渋谷系を歌う。」から2018年のビルボードライブ東京でのライブの模様をお届けする。
2019.8.30
最後の来日公演直前SP!
Frankie Valli & The Four Seasons
「君の瞳に恋してる」「シェリー」「グリース」などポピュラーミュージックの歴史において欠かすことの出来ない名曲を送り出してきたフランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズ。最近では、2014年映画「ジャージーボーイズ」の大ヒットにより再び話題を呼び、ミュージカルにもなり、これも大きな話題とヒットをよんだのも記憶に新しいことでしょう!そんな、フランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズが2014年の初来日公演以来5年ぶりの来日公演を9月に東京・大阪で行います。フランキー・ヴァリは御年85歳!これが最後の来日公演と言われています。そこで番組では長年日本の音楽ファンに洋楽の素晴らしさを様々な形で伝えてきた音楽界の重鎮、湯川れい子さん、朝妻一郎さん、亀淵昭信さんに加え、ミュージカル「ジャージーボーイズ」でフランキー・ヴァリ役を演じた中川晃教さんを迎えフランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズの魅力と素晴らしさを熱く、熱く、お伝えします!そして来日直前の本人からメッセージもお届けします!!
2019.8.24
奇跡の歌声 岡本知高 ピカソと共に歌う!
~彫刻の森美術館開館50周年記念特別番組~
2019年8月1日、箱根彫刻の森美術館は50周年を迎えた。50周年を期にリニューアルされたピカソ館。その真新しい建屋とピカソ作品に囲まれた特設ステージで、ソプラニスタ岡本知高がコンサートを開催。名曲の数々を熱唱した。番組では、7月27日リニューアルオープンされたピカソ館でのスペシャルコンサートを収録し、ピカソ館に響く奇跡の歌声を余す事なくお届けする。曲目は「運命の力」より、神よ平和を与え給え、アメージング・グレース、ボレロⅣ、誰も寝てはならぬ、など。箱根彫刻の森美術館に新しい歴史を刻んだピカソ館に響く歌声はまさに聞きごたえ十分のコンサートとなっている。
2018.12.9
BS日本・こころの歌 スペシャルコンサート東京2018
2018年10月24日に東京・メルパルクホールにて行われたSPコンサート(公開収録)。
叙情歌、童謡から昭和のヒット曲、さらにはオペラ「乾杯の歌(歌劇椿姫より)」まで…、
フォレスタが珠玉のハーモニーでお届けします。
2018.12.8
名歌復活!
~弾き語り昭和のメロディー~
人気作曲家 弦哲也・徳久広司・杉本眞人・岡千秋が自ら作曲の名曲をピアノ・ギターを演奏し熱唱。 「波止場しぐれ」岡の想いや、長山洋子の再デビューを飾った徳久のエピソードが語られる。

ゲストには加藤登紀子が番組初登場!
デビュー秘話を小西良太郎が語る!
2018.10.30
生中継!スティーヴ・クロッパー featuring ウィリー・ハイタワー&ハイ・リズム from ビルボードライブ東京
ブッカー・T&ザ・MG’sのメンバーで、世界でも屈指のテレキャスター使いとして知られるスティーヴ・クロッパーとともに、アル・グリーンやアン・ピーブルズの名作を決定付けたハイ・リズム・セクションがビルボードライブ登場する。
さらに、伝説的な〈フェイム・スタジオ〉に残した録音で知られる不世出の天才、ウィリー・ハイタワーも今回、待望の初来日。
まさにサザンソウルのドリームチームと呼ぶべき布陣が、その黄金時代の輝かしいサウンドを現代の日本に甦らせる、全ソウル・ファン感涙の夢の共演が実現する!

究極にして貴重なソウル・レビューを、フジテレビNEXTで生中継!
2017.11.9
ボブ・グルーエンと100人のロックレジェンド
ボブ・グルーエンはジョン・レノンとヨーコ・オノのパーソナル・フォトグラファーとして活動したほか、昨年ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランをはじめ、ローリング・ストーンズ、キッス、セックス・ピストルズ、ラモーンズなどロックスターの煌めく様を切り取り続けたロック界で最も尊敬される写真家。
写真集「ROCK SEEN」の日本版刊行を記念し、写真展「ボブ・グルーエンと100人のロックレジェンド展」が行われました。当番組では写真展でのみ公開されたボブ・グルーエン、日高正博、鮎川誠、ラブサイケデリコほかのインタビューに加え、会場で行われたボブ・グルーエンと内田裕也、鮎川誠のトークショーを放送初公開し、更にボブ・グルーエンの写真を当時の音楽とともに届けします。
2017.7.15
名歌復活!
~弾き語り昭和のメロディー~
昭和50年代~60年代にかけて、当時の人気歌手にヒット曲を提供し続けてきた巨匠作曲家、弦哲也・徳久広司・杉本眞人・岡千秋。 かつて歌手としても名を馳せ、今も楽曲を発表し続けている4人と、昭和芸能界の生き字引き小西良太郎を迎え、歌が生まれた当時の思い出を語りつくす。 4人のデビュー当時のエピソードや、一つの楽曲を作るうえでの作曲家と作詞家の関係、さらに、美空ひばり伝説の東京ドームコンサ―トの秘話と思い出などを語る。
2017.6.9
柴山俊之ロックンロールミューズBIRTHDAY LIVE! ~ロックに選ばれた男~
6月9日-ロックの日に生れ、1970年のサンハウス結成以来、博多(めんたい)ロックの中心人物として活躍。石橋凌、ルースターズ、THE MODS、ロッカーズ等々多くのミュージシャンやバンドに影響を与え、今なお精力的に日本語で魂に響くロックを唄い続けている。そんな柴山俊之が2016年6月9日に旧友鮎川誠率いるシーナ&ロケッツと共に渋谷クラブクアトロで69歳の生誕記念ライブを行った!

鮎川誠とツアーを行うのはサンハウス以来約40年ぶり!そのツアーの初日でもあったこの日のライブはファンが待ちに待った待望のライブだった。全ツアーの中でも一番多くの曲を演奏し最高に盛り上がったバースデーライブ!その裏舞台も含め今年の6月9日ロックの日に柴山俊之の古希を祝い秘蔵のライブ映像を初公開。
2016.12.10
BSフジサタデースペシャル 名歌復活!~弾き語り 昭和のメロディー~
昭和50年代~60年代にかけて、当時の人気歌手にヒット曲を提供し続けてきた巨匠作曲家、岡千秋・弦哲也・杉本眞人。 かつて歌手としても名を馳せ、今も楽曲を発表し続けている3人と、昭和芸能界の生き字引き小西良太郎を迎え、歌が生まれた当時の思い出を語りつくす。